時間をくれないと悪戯しty
- Blog
自己満甚だしいけど、Tumblrのデザインを変更。ついでにツイッターも。
どうも私は紙の質感とイエローゴールドが好きみたい(一応同系列として統一感出すためでもありますが) 背景がフルサイズの画像なんですけど、一昔前で言うと迷惑なウェブサイトの典型例ですね(=大きな画像を使う) 通信速度の発達に感謝して・・・٩(ˊᗜˋ*)و
*
そういえば、常々Tumblrで不思議に思うことがあるんですが、ファンメールやスキのスクリーンショットを丸々載せてたりするのは一体何故なんだろうか。スキの場合は「いっぱいスキありがとう」みたいな感じである意味その人に対する返信みたいな感じかと思うんですが、ファンメールなら直接本人に返信したらよいのでは?あれかな、「(2週間以上)フォローしている人からの返信を受け付ける」っていう設定に引っかかるとか?!送られたファンメールに対する返信でもそれ有効なのかな?うーん、どうでもいいけどちょっと気になる・・・( “◡” )
*
Tumblrって便利だけど「返信」っていう観点で見ると、あまり返信しやすい仕様じゃないですよね。コメントを貰った該当ポストの中で、投稿者が返信することが出来ないから、返信を書くなら新規で記事作ったりするしかないし。ある意味その返信し辛さは、使い方としてTumblrの狙いなんだろうけど。でも、貰えば返したくなるのは世界共通なんですね。
*
拍手お返事
>2013/10/31こんばんはー!まさかGoogleさんの仕様変更とは思わないので、小一時間悩みますよねコレ。画像によってはそんなに補正掛けられないから「どうしてこの画像だけ?!」とかなって、ブラウザがおかしいのかとか、RGBがCMYKになってんのかとか色々見当違いを疑って疲弊すると言うw おお、ソーシャル機能排除とかもできるんですね、Googleの連携機能は正直よく分からず使ってます(笑) Googleさん的には「ほら!すごくいい機能だろ?自信の新機能だからデフォルトにしちゃうZE☆」って感じなんでしょうけども、これはさすがにありがた迷惑だなって思いました(´口`;)
PREV ≪ Google(Blogger)が勝手に画像補正 | 立体機動装置 ≫ NEXT
Related Posts
-
-
シムズ4のデモ...
* シムズ4のデモを試してみた。男子がとても残念な出来になり
-
-
ポリゴン数のチキ...
やめときゃいいのに、外ハネに挑んでしまった。「難しいと分かっ
-
-
同居人...
計画的にモデル一家を作っていないので、こういう事案が発生。進
-
-
Cavallo+...
Riccioを含め、Cavalloの変形モデルが意外といっぱ
-
-
火拳
エースのスクリーンショットを作りたいがために先週末に一日で作
-
-
ライティング...
後ろに見えるはパパンです。最近めっきり出番が無いんですけど、
Comment or trackback
I like the design! Not only it feels exclusive and important but also warm and friendly.
Happy Halloween too! In my country halloween is not popular too. Mostly it’s young adults and adults who celebrate it, in campus and some clubs.
> Dear Zel,
Thank you! :D Those are made by my image of a Japanese folding screen.
Hope you had nice halloween. I heard about your country Halloween, I thought that your country Halloween is similar with Japan. (^_^)
The colour and the pattern of the background are stunning. For me, it looks more of a cloth like texture. XD Oh…I don’t know twitter’s background can be changed as well 0_0
Dear Mich-Elsa,
Thank you! Although my background was made from Japanese paper material, it looks also cloth as you said. :)
It seems Twitter’s background can change from “Settings -> Design”.