ホーム > Blog > Lighting 2014/08/02 - Blog Making, The Sims3 The difference of lighting by position. PREV ≪ For children | Jinbei ≫ NEXT Related Posts Casanova He is a womanizer. lol Levi I’m making a new hair…. Check in the S Fix I was going to make female mesh of 3kan4on, but it Lieutena... Let to b... Odd eye ... Comment or trackback とらた says: 2014/08/03 at 00:23 こんばんは、とらたです。 Hibarimodelのリメイクががが…!凄く嬉しいです! シムズ3始めた頃、凄くお世話になってました!男性のシンプルなボブスタイルって意外と見つからなくて…。確かに版権キャラに1人はいる髪型ですねw それにしてもトルソー一家さん美形ですね…! シムズ4も髪透過可能なんですか!?でもまだ色々未知数そうではありますが…シムズ2もテクスチャ込みでリアルな髪型はマッチしていましたが、4はどうなんでしょうね。スキンも変えれば案外なじむのかな? 2の髪のリカラー、リテクスチャ位は自分でも出来たので せめてそのくらい弄れるボディショップ的な物が2のようにあれば手軽で良いんですけどね。 4のCASデモ招待来ていなかったんですか! これって本当にランダム招待なんですね…自ら申し込むのも人数制限有みたいでしたし…。 Mia@admin says: 2014/08/03 at 22:36 とらたさん、こんばんはー!(^o^)ノ 気付いたら5年越しのリメイクになってしまいましたw この髪型はシンプルなんですけど、個人的に思い入れがあって、2009年に作り始めた時と2012年に再開した時の切欠だったりします。でもホント、版権出没率高そうですよねコレ。 モデル一家はシムがアレだと、MOD作っていても(自分の)モチベーションが上がらないということで、ゴリゴリに整形されています。自分好みに作っちゃってるんですが、他の方から見て美形と言って頂けて嬉しいです^^ シムズ4自体はポリゴン数も3より上がっていてリアルな肌テクスチャも上手く乗ると思いますし、シェーディングもいい感じなので、ポテンシャルは高いと思います。恐らくMODが開発されればかなりビジュアルは変化するのではないでしょうか(個人的な予想ですが・笑) 作成ツールは公式で出してくれそうな予感もしますが、公式で出さなくてもプログラム系に強いファンがきっと素敵なツールを開発してくれるはず・・・・と夢見ております(´▽`*)ウフフ そうなんです、デモ招待?なにそれおいしいの?状態で。一応自ら申し込むやつに登録してみたんですが、もう正規版を買ったほうが早いですよね、時期的に(笑) とりあえず、シムズ3でやりたいことを消化する方に勤しもうと思います!
Comment or trackback
こんばんは、とらたです。
Hibarimodelのリメイクががが…!凄く嬉しいです!
シムズ3始めた頃、凄くお世話になってました!男性のシンプルなボブスタイルって意外と見つからなくて…。確かに版権キャラに1人はいる髪型ですねw
それにしてもトルソー一家さん美形ですね…!
シムズ4も髪透過可能なんですか!?でもまだ色々未知数そうではありますが…シムズ2もテクスチャ込みでリアルな髪型はマッチしていましたが、4はどうなんでしょうね。スキンも変えれば案外なじむのかな?
2の髪のリカラー、リテクスチャ位は自分でも出来たので
せめてそのくらい弄れるボディショップ的な物が2のようにあれば手軽で良いんですけどね。
4のCASデモ招待来ていなかったんですか!
これって本当にランダム招待なんですね…自ら申し込むのも人数制限有みたいでしたし…。
とらたさん、こんばんはー!(^o^)ノ
気付いたら5年越しのリメイクになってしまいましたw この髪型はシンプルなんですけど、個人的に思い入れがあって、2009年に作り始めた時と2012年に再開した時の切欠だったりします。でもホント、版権出没率高そうですよねコレ。
モデル一家はシムがアレだと、MOD作っていても(自分の)モチベーションが上がらないということで、ゴリゴリに整形されています。自分好みに作っちゃってるんですが、他の方から見て美形と言って頂けて嬉しいです^^
シムズ4自体はポリゴン数も3より上がっていてリアルな肌テクスチャも上手く乗ると思いますし、シェーディングもいい感じなので、ポテンシャルは高いと思います。恐らくMODが開発されればかなりビジュアルは変化するのではないでしょうか(個人的な予想ですが・笑) 作成ツールは公式で出してくれそうな予感もしますが、公式で出さなくてもプログラム系に強いファンがきっと素敵なツールを開発してくれるはず・・・・と夢見ております(´▽`*)ウフフ
そうなんです、デモ招待?なにそれおいしいの?状態で。一応自ら申し込むやつに登録してみたんですが、もう正規版を買ったほうが早いですよね、時期的に(笑) とりあえず、シムズ3でやりたいことを消化する方に勤しもうと思います!