五年前
5年の変化恐ろしい。当時のモデルは居ないので、さくらと坊っちゃん微調整に同じ服着せて撮りました。自分で言うのも何だけど…同じゲームに見えない件について。お借りしている各種modの有り難さが身にしみます。2009年の方、スキンmodは入ってる状態なんですが、もしこれでスキンがデフォだったらどうなっちゃうの?とりあえず、まだMAのHighLODしか作って無いので、成人男子とTeenの画像なんですが、ChildとToddlerが出来たらそっちもやってみようかな。本来の目的とそれてるけど、ちょっと楽しい。
と、いう過去との比較は単に遊んでみただけで、本来の目的はゲーム内チェックだったんですが。形は維持したまま増毛しました。で、モデリングチェックついでに、Cavalloのテクスチャに物足りなさを感じたので、ちょっと違う感じのテクスチャ作ってみた。なんていうか、ベースを濃い目にしてマスクをソフトにした細々系。見た目的に細かくハッキリしたニュアンスにするならこっちで、ソフトで明るい風合いにしたいならCavalloの方って感じだと思います。
*
作業中MisicじゃないBGM=Back ground movieをしてしまいます。観なきゃいけない詰みDVDはいっぱいあるんですが、初見はちゃんと観たいので、既に一度観た映画とかそういうのを。 ガンダム00を流していたんですが、終盤戦いの前にそれぞれの想う人を各々のキャラが呟くシーンがあります。まあ、よくある演出ですね。
*
サジ 「ルイス・・・」 ←恋人の名前
ルイス 「サジ・・・」 ←恋人の名前
小熊 「母さん」 ←亡くなった母
ソーマ(マリー) 「大佐」 ←父親の様に慕っていた上司
アレルヤ 「マリー・・・」 ←恋人の名前
ライル 「アニュー」 ←恋人の名前
ティエリア 「ヴェーダ」 ←機械
刹那 「ガンダム」 ←機械
*
ですが、冷静に考えると、うしろ2人が人間じゃない点について。最初みた時は普通にスルーしてたけど、ここは突っ込むべき所なような気がしてきた。ここで呟く名前は本人が一番傾倒しているものであって、別に人間じゃないといけないわけでもないんですが。ティエリアにとってヴェーダは母親みたいなものだし、刹那に至ってはガンダムは神だから、仕方ないといえばそうなんだけど。ヒロインポジション(多分)のマリナ様涙目。ここを人間に書き換えるなら、刹那はマリナで、ティエリアは深く影響を受けた人間という括りでロックオンかな。
二期のキーワードの中に「変革」という言葉がありますが、自分の問題を克服し変わった者には生を、変わらなかった者は、その変わらなかったことが原因で命を落とすパターンが多いですね。これはニールの言葉通り
「過去は変えられない、変えられるのは今の自分の気持ちだけ。他は何も変わらない、他人の気持ち、ましては命は。変われなかった俺(死亡)の代わりに、お前は変われ」
なんですね。留美なんかはまさに、境遇に不満を抱きながら、自分自身が変わろうとせず世界を変えようとしたわけですね。でも、マリナだけは割と初志貫徹な気がする。
Related Posts
-
-
リヴァイ兵長シム...
バケツさんがローブを作ってくださったので、つい楽しくて色々撮
-
-
転載について...
転載サイトからIPブロックされたは?(^o^)/むしろ逆だろ
-
-
写輪眼メイク...
TSR Workshopで遊んでしまった。何このソフト親切過
-
-
肴は太ったティー...
熱燗にスルメ。これが冬のJapanese Sake Setで
-
-
ちり紙交換でごz...
な・・・長い!(写真が) ポテロングなだけに。ポテロングって
-
-
おたくスイッチ...
すまない、ただちょっと母乳 委員長が欲しくて。 上のは彼岸島